愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目3-52-1
TEL: 052-533-6613 FAX: 052-533-6614

会社概要 業務紹介 図面サンプル お問い合わせ

当社は、主に建設会社の下請けとして、 住宅、店舗等の特注家具の工事全般(打ち合わせ、作図、製作、取付け)を行う施工業者です

原則的に工事業者以外のお施主様(建築工事発注者様)から 直接の施工依頼、見積り等は受け付けいたしておりません
家具の施工に伴う他業種の工事(ボード工事、クロス工事等)に対応できない為ですが、 棚板や、置き式の家具等、他業種の工事が関係しない場合は、 直接承る場合もございますので、お問い合わせ下さい

設計事務所および建設会社からの依頼によって、設計図中の特注家具のデータ(パーツ)を作成します
基本として、建設会社の工事見積りに参加させていただく事が条件となります
この段階での図面は、家具製作図(工事用の図面)とは異なります
データ提供は、建設会社に対して当社の受注を強要する意図で行っているものではありません
見積りで当社が受注できなかった場合には、他の家具工事業者が設計図に基づいて図面を作成し、家具工事を行う事になります

通常、家具工事の業務は、ここから始まる場合が多いです
建設会社からの依頼で、家具工事の見積りを行います
施主様や設計事務所から直接見積りを依頼される場合もありますが、他業種(大工工事、ボード工事、クロス工事など)との打合せが困難になるなど、建設工事全体としてデメリットを伴う事が多いので、特殊な場合を除いて、受け付けいたしておりません

家具の製作図面を作成します
工場で材料に加工を加えて、家具として完成させる為の図面です
設計時点でのデータと製作図の異なる点は、

・収まりや詳細が表記されていること
・材料の種類や柄などの仕様が、加工できる程度に明確になっていること

などです
表記寸法や仕様は、現場打合せや採寸によって補正され、設計の承認を得た後に、加工が開始されます

施主様、設計、建設会社との工事打合せです
家具製作前に、形状や仕様を最終確認する為に行われます
通常、承認が下りるまでに、

製作図面作成 → 打合せ → 製作図面修正

を 何度か繰り返します

家具の製作前に建設現場の寸法を確認して、家具の製作寸法に修正を加える工程です
採寸によって、現場寸法(壁から壁などの寸法)と製作寸法(家具の仕上げ寸法)との誤差を極力小さくする事は、 家具工事がうまくいく為の重要な条件の一つです

芯材や合板などの家具材料を切断したり、組み合わせたりして、家具を完成させます
精度や仕上げの美しさを追求する為、工場内で行われるのが普通ですが、組み上げてしまうと、取り付け位置まで搬入できない場合など、 現場で行われる場合もあります

完成した家具を工事現場に搬入して、壁面等に固定する作業です
現場採寸と現実の仕上がり寸法との誤差は、取付時の加工で解消します
工事後に、施主様、設計、建設会社の検査を受けて、パスすると家具工事完了となります


Copyright (C) 2008 TIE-UP Co.,Ltd. All Rights Reserved.